「ズパゲッティ」「リサイクルヤーン」「アップサイクル」の人気バック&ポーチ
冬のほっこり編み物から
3月に入り、春一番と春の嵐の日々も過ぎ去り
暖かな、春の日差しも感じる今日この頃。。。
編み物教室には、
「かぎ針編み」の、初心者さんの参加が増えてきています。
「かぎ針編み」で、何を編んでみたいのですか?
とご質問すると・・・
「ズパゲッティ」の糸で
「クラッチバッグ」や「マルシェバッグ」を編んでみたい!
というご希望の方が多くいらっしゃいます。
クラッチバッグ
細編みが真っ直ぐ編めれば、クラッチバッグは編めますよ~
生徒さんの作品です。
マルシェバッグ
編み図を見ただけでは、分からない・・・という生徒さんが多いのが、このマルシェバッグです。
基本を理解して練習すれば、大丈夫♪
「輪の作り目」からはじまり、細編みの「増し目」と「立ち上がり」にポイントがあります。
生徒さんの作品です。
使用道具:ジャンボかぎ針
かぎ針は、
10ミリ~12ミリという「ジャンボかぎ針」を使用します。
単位は「ミリ」です。
「 /号」の一般的な号数で表記されているかぎ針では編み憎いので、
購入する際には、気を付けて下さいね。
糸選びについて
●ズパゲッティの糸は、アップサイクルとも言われます。
正式名称は「Hoooked Zpagetti(フックドゥ ズパゲッティ)」。
Tシャツやカットソーなどの端材を細く糸状に加工したエコアイテムで、毛糸ではなくTシャツヤーンという種類の編み糸です。
●アパレルメーカーの洋服を作る際に、裁断してできた布を、糸状にしたものですので、
素材・色・模様・太さがまちまちなのが、特徴です。
「一期一会の出会いを、楽しんでください。」とDMCのワークショップ担当の方は、おっしゃっていました。
●洋服の模様がそのまま糸になっているので、編んでみないと、柄がどんな感じになるのか分からない・・・そんなところも楽しんでいただければと思います。
※編み物初心者さんの場合は、柄物を選んでしまうと、編み目が見え憎く、目の数を数えたり、どこを編むのかが、よくわからない・・・なんてこともありました。
※色の濃い糸(黒・紺・濃茶)なども、編み目が見え憎い特徴があります。
雑誌・各サイト・通販でも多数紹介されいます
キナリノざくざく編んで楽しい・可愛い♪人気の「ズパゲッティ」を使って編み物デビューしよう
クチュリエ ズパゲッティでバッグを作るキット
楽天雑誌各種
Mart初心者でもすぐ編めるズパゲッティバックBOOk
本や動画を見ても、分からない・・・
そんな方は、編み物教室でご一緒に、編んでみませんか?